上村 豊


所属部署名:教育学部 学校教育教員養成課程

職名:准教授

担当分野:絵画図工・美術科教育

主な担当授業

絵画基礎,絵画A,絵画B,絵画C,絵画D,絵画演習,卒業研究,初等図工科教育法,美術科教育法,小専美術



プロフィール


研究分野

  1. 図工・美術科教育,絵画,現代美術

現在の研究課題

  1. 図工・美術科教育,絵画,現代美術

学歴

  • 出身大学院・研究科等

  1. 1995年 東京芸術大学大学院 美術研究科 博士後期課程(美術専攻・油画)修了(単位取得)
  • 取得学位
  1. 1992年 修士(美術),東京芸術大学
  • 受賞歴

  1. O氏記念賞奨学金(1990年、東京芸術大学美術学部・卒業制作作品により)

研究職歴等

  1. 2013年 琉球大学教育学部美術教育講座 准教授
  2. 2006年 琉球大学教育学部美術教育講座 講師
  3. 2002年 東京芸術大学美術学部 非常勤講師
  4. 1999年 東京芸術大学美術学部 油画研究室 常勤助手
  5. 1996年 東京芸術大学美術学部 油画研究室 非常勤助手


研究活動業績


研究業績(著書・発表論文等)

  1. 2015年「わたしたちよりおおきなもの〜場所,地域,グローバルな文脈に鋭敏な美術の教育をめぐる沖縄と北海道の対話」(共著、富田俊明ほか、北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター紀要「へき地教育研究」)
  2. 2013年「海を素材とした各教科の枠を超えた授業づくり演習〜学生自身の主体的な表現体験を通して」(共著、2011-2012年度「海を活かした教育に関する実践研究」成果報告書、国立大学法人琉球大学)
  3. 2005年「桐生再演アーカイブス1994~2004」(編集責任者、Abductive-art Collaboration)

研究業績(芸術系の活動、フィールドワーク等)

  • 主な展覧会
  1. 2011年〔招待出品〕アジア現代芸術研究事業および展覧会- 交流展「紙非紙」(東京藝術大学アジア総合芸術センター事業/主催:中央美術学院造型学院・東京藝術大学絵画科油画研究室/中央美術学院美術館/北京)
  2. 2010年〜〔招待出品〕「ドローイングコミュニケーション2012」(沖縄県立芸術大学絵画専攻主催/沖縄県立芸術大学附属図書館芸術資料館)
  3. 2005年〔招待出品〕「The Road not Taken 05 京都〜現代美術の風景」展(TRNT実行委員会主催/ギャラリーそわか/京都市)
  4. 1994年〜2005年 ,〔自主企画・運営アートプロジェクト〕「桐生再演〜街における試み1〜11」(Abductive-art Collaboration主催/群馬県桐生市)
  • アートに関わる企画・運営活動
  1. NPO法人前島アートセンターでの活動(2007年〜2011年)
    • 那覇市を拠点とするアート系NPOの理事・スタッフとして、スペースの運営、展覧会・イベント等の企画・運営に携わった。
    • 主な活動
      • 2007年「おきなわ時間美術館」(那覇市安里)開設。
      • 2008年国際交流アートプロジェクト「wanakio2008」(県内各所)企画・運営。
      • 2009年「坂田清子・山城知佳子展〜枠の外/状況の中へ」(沖縄県立芸術大学附属芸術資料館)企画・運営。
      • 2010年「沖縄交流レジデンスプログラム〜沖縄から南へ/アジア・アート特派員」企画・運営。
      • 2011年、前島アートセンター解散シンポジウム「アートの遺伝子」(那覇市)企画・運営。
  2. オルタナティブスペース「桐生森芳工場」の運営,2003〜2010年
    • 上記「桐生再演」の新たな展開として、2003年、出品作家や美術大学の学生等と共に、約半年間かけて実施したリノベーションプロジェクトを経て設立されたスペース。2004年 同プロジェクトに参加したスタッフと共に運営委員会を立ち上げ、現在事務局に所属。施設の管理・維持・運営、各種プログラムの企画に携わる。
    • 2004年 「桐生再演」および「森芳工場プロジェクト」の活動に対し、地元機関である「ファッションタウン桐生推進協議会」より以下の表彰を受けた。
      • 「2004わがまち風景賞」
      • 「第6回桐生ファッションタウン賞」
  3. アートプロジェクト「桐生再演〜街における試み」の企画・運営(1994年〜2008年)
    • 1994年より継続している、群馬県桐生市における、街空間を対象としたアートプロジェクト。活動開始時から立ち上げメンバーとして企画・運営に携わり、出品作家として作品制作・展示を行って来た。初回の「桐生再演」(1994年)を除き全回「芸術文化振興基金」による助成事業(美術の創造・普及活動)に採択されている。(出品:1994年「桐生再演」〜1999年「桐生再演5」,2001年「桐生再演7」~2005年「桐生再演11」,2007年「桐生再演13」)